五感で感じる桜島
~バスに揺られて満喫!火山灰で世界に一つだけの作品を作ろう~
鹿児島のシンボルと言える桜島は、鹿児島市から海を挟んでわずか4kmの場所に位置。
毎日のように噴煙を上げる姿に地球の力強さを感じてみませんか。
写真協力:鹿児島市
- #ホテルの過ごし方
- #モデルコース

鹿児島のシンボルと言える桜島は、鹿児島市から海を挟んでわずか4kmの場所に位置。
毎日のように噴煙を上げる姿に地球の力強さを感じてみませんか。
写真協力:鹿児島市

車いす利用可

駐車場あり

トイレあり
こちらのページのコースで観光する場合は 「CUTE(キュート)1日利用券」のご購入がおすすめです!
★CUTE(キュート)利用券とは?
市営バス(カゴシマシティビューやサクラジマアイランドビューを含む)、市電、桜島フェリーまで全て一枚の券で利用できる共通利用券が「CUTE(キュート)」です。
乗り放題の1日券(大人1,300円、小児650円)と2日券(大人1,900円、小児950円)があります。(2025年1月現在)
*ホテル4Fフロントでも販売中!※在庫に限りがあります。
★カゴシマシティビューバス・サクラジマアイランドビューバスとは?
お好きな目的地で乗り降りできる周遊バスです。カゴシマシティービューバスは鹿児島市内の主な観光スポット、サクラジマアイランドビューバスは桜島内の主な観光スポットをまわります。
※道路事情により遅れが生じる場合があります。あらかじめご了承ください。


カゴシマシティビューバス 城山バス停~薩摩義士碑前バス停(約5分)、下車後、徒歩(約15分)

90年の歴史を持つ、日本初のカーフェリーです。フェリー内に店舗を構える「やぶ金うどん」が名物で、地元民にも旅行者にもこよなく愛されています。鹿児島港フェリーターミナルにはコインロッカーの設置もあります。
■住所:鹿児島市本港新町4-1
■電話番号:099-223-7271



車両甲板から客室階まで急な階段を上りますが、階段が苦手な方はエレベーターのついた「バリアフリー船」の利用がおすすめ。半月ほど前から公式ホームページで運行予定表を確認することができます。

徒歩(約10分)
桜島の自然をテーマにした科学展示館。 歴史や自然について展示、解説し、様々な情報を紹介しています。 「知る」ことでさらに桜島が楽しくなる施設です。
■住所:鹿児島市桜島横山町1722番地29
■電話番号:099-293-2443
■営業時間:9:00~17:00(年中無休)
■入館料:無料






館内には桜島の歴史、植物の遷移、地域の観光情報など9つのコーナーがあり、ハイビジョンシアターなどによって生きた桜島を体感できます。ここでしか買えないお土産品を取り揃えたミュージアムショップも必見です。

徒歩(約10分)
フェリーターミナルより徒歩5分!火の島めぐみ館では、お土産品や特産品を豊富に取り揃えており、併設するお食事処「おふくろの味 旬」では、極上カンパチ定食や桜島小みかんうどんなどを堪能できます。おすすめメニューは、桜島満足セットです。特産の小みかんうどんに、ミニカンパチ丼がついております。極上カンパチ刺身定食も人気メニューの1つです。 サクラジマアイランドビューバスも「火の島めぐみ館」バス停発着で、徒歩ではちょっと遠い観光スポットへアクセスできるので便利♪
■住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
■電話番号:099-293-3883
■開館時間:
・物産直売所 9:00~17:00
・レストラン
<月~金>11:00~14:30(LO 14:00)
<土・日・祝>11:00~15:00(LO 14:30)
■休館日:
・物産直売所 毎月第3月曜日※祝祭日の場合翌日
・レストラン 毎週月曜日※祝祭日の場合翌日
但し、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み春休み等は月曜日は営業しております。






カゴシマシティビューバス 火の島めぐみ館前バス停~赤水麓前バス停(約13分)、下車後、徒歩(約1分)
桜島の火山灰を使用した『サンドアート』色とりどりの火山灰で絵をかいてみませんか。のりをつけた用紙に火山灰を振りかけていくだけで、世界に一つだけの作品がお作りいただけます。是非匂いを感じながら、手で触れてお楽しみください。
■住所:鹿児島市桜島赤水町1360番地
■電話番号:099-293-3939(不定休)
■体験料金 :Lsize 1,980円(税込)~
■所用時間 :20分程度






カゴシマシティビューバス 赤水麓前バス停~湯之平展望所前バス停(約26分)
桜島の展望所の中で最も高い所にあり、仰ぎ見る南岳の荒々しい山肌や噴煙を上げるさまは圧巻!眼下には錦江湾と鹿児島市街地が広がり、遠く霧島連山、開聞岳まで一望できます。
桜島で必ず訪れたいスポット。循環バスの停留所であり、お土産も展望台内で販売しています。
■住所:鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025
■営業時間:展望所/見学自由 売店/9:00~17:00







カゴシマシティビューバス 湯之平展望所前バス停~桜州小学校前バス停(約30分)、下車後、徒歩(約10分)
桜島の海沿いにあるジェラート屋さん。鹿児島県産食材や自家製豆乳などを使用し、素材の風味を生かしたやさしい甘さが魅力です。おしゃれなアンティーク調のこだわり溢れる店内でおいしいジェラートを味わうことが出来ます。
■住所:鹿児島市桜島赤生原町183
■電話番号:099-295-3756
■営業時間:不定休(要確認)11:00~17:00
■その他:ジェラートは鹿児島市内、仙巌園駅前「Kaya Cafe Beachside」でも販売しています。営業情報は上記とは異なります。






LAPITA SHERBERTのジェラートはビーガンにも対応しています。健康志向の方や動物性食品を控えている方へもおすすめです。

徒歩(約10分)、カゴシマシティビューバス 桜州小学校前バス停~桜島港前バス停(約5分)
桜島フェリー(約15分)、下船後、徒歩(約10分)

ホテルシャトルバス(約13分)
・溶岩なぎさ公園・・・ビジターセンターのすぐ横にある公園で、桜島を眺めながら全長約100mという長い足湯で観光の疲れを癒すことができます。
・月讀神社(つきよみじんじゃ)・・・パワースポットとして人気の高い由緒ある神社です。和銅年間(708~715年)には創設されたと伝わっています。
※掲載店舗情報は2025年5月現在の情報となります。営業時間等変更の可能性がございますので、ご訪問前にご確認くださいませ。
※アクセス方法等につきましては、ホテルコンシェルジュデスクにてご案内申し上げます。お声がけくださいませ。
桜島フェリーは日中は20分間隔で行き来する便利な交通手段です。所要時間 15分という短い時間ながらクルージング気分が味わえますよ。