鹿児島観光モデルコース~桜島と黒酢の郷 福山町~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

  • 鹿児島観光モデルコース~桜島と黒酢の郷 福山町~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

間近に感じる桜島と黒酢の郷 福山町を巡るコース

鹿児島のシンボルと言える桜島は、鹿児島市から海を挟んでわずか4kmの場所に位置。
毎日のように噴煙を上げる姿に地球の力強さを感じてみませんか。

写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟 

  • #ホテルの過ごし方
  • #モデルコース

車いす利用可
車いす利用可

駐車場あり
駐車場あり

トイレあり
トイレあり

9:00 ホテル出発~

自家用車またはレンタカーで 約10分

9:20 桜島フェリー乗船

90年の歴史を持つ、日本初のカーフェリーです。フェリー内に店舗を構える「やぶ金うどん」が名物で、地元民にも旅行者にもこよなく愛されています。鹿児島港フェリーターミナルにはコインロッカーの設置もあります。


■住所:鹿児島市本港新町4-1

■電話番号:099-223-7271


車いす利用可

駐車場あり

トイレあり


車両甲板から客室階まで急な階段を上りますが、階段が苦手な方はエレベーターのついた「バリアフリー船」の利用がおすすめ。半月ほど前から公式ホームページで運行予定表を確認することができます。


桜島フェリーは日中は20分間隔で行き来する便利な交通手段です。所要時間15分という短い時間ながらクルージング気分が味わえますよ。

コンシェルジュ
コンシェルジュ

自家用車またはレンタカーで 約2分

9:50 桜島ビジターセンター

桜島の自然をテーマにした科学展示館。 歴史や自然について展示、解説し、様々な情報を紹介しています。 「知る」ことでさらに桜島が楽しくなる施設です。


■住所:鹿児島市桜島横山町1722番地29

■電話番号:099-293-2443
■営業時間:9:00~17:00(年中無休)
■入館料:無料


車いす利用可

駐車場あり

トイレあり

館内には桜島の歴史、植物の遷移、地域の観光情報など9つのコーナーがあり、ハイビジョンシアターなどによって生きた桜島を体感できます。ここでしか買えないお土産品を取り揃えたミュージアムショップも必見です。

自家用車またはレンタカーで 約20分

10:40 有村溶岩展望所

1946年の大爆発で流出した溶岩原の小高い丘にある展望所。全長1㎞に及ぶ溶岩遊歩道の途中にあります。ここから眺める桜島は、大正溶岩と昭和溶岩を同時に見ることができ一味違う桜島を感じることができます。

■住所:鹿児島市有村町952



駐車場あり

トイレあり

桜島を間近で見ることができ、見慣れた横長の桜島とは違った円錐形です。遊歩道の途中、あちこちに階段があり上り下りがありますのでご注意ください。駐車場近くのお土産屋は桜島Tシャツや溶岩プレートなど充実しています。

自家用車またはレンタカーで 約30分

12:10 福山の伝統「黒酢」を 見て・食して楽しもう!

鹿児島県霧島市福山町は、昔からの伝統的製法による黒酢の発祥地です。年間を通して温暖な気候のため、黒酢作りに適しています。
江戸時代から福山町では米を原料にした食酢が屋外で壺を使用して醸造されており、この食酢は熟成期間を経るにつれ、琥珀色に色が付いてくるので、「鹿児島の壺造り黒酢」と呼ばれています。そんな福山の伝統ある黒酢を五感で楽しめる施設をご紹介いたします!

黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT
創業200年、黒酢の命名元である坂元醸造の直営レストラン。
こちらで見ることができる桜島、錦江湾、52,000本の壺畑は圧巻の風景です。くろずの歴史や製法見学、試飲・試食、お買い物ができ、体に優しい黒酢料理も楽しめます。

■見学:予約なしで館内見学が可能。所要時間は約40分程。
※個人のみ。団体の方は要予約
■住所:鹿児島県霧島市福山町福山3075
■電話番号:0120-707-380
■営業時間:9:00~17:00
黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT
公式サイトはこちら
黒酢の郷 桷志田
約二万個の壺が並ぶ壷畑の背景には美しい桜島がそびえており、お食事と風景どちらも楽しく味わえます。また、壺畑は間近に見学することが可能です。ご自身のペースで見て回るもよし、スタッフの方の案内付きで見て回るもよし、黒酢の進化を黒酢の郷 桷志田で感じてみてはいかがでしょうか。

■見学:予約なしで館内見学が可能。
■住所:鹿児島県霧島市福山町福山字大田311-2
■電話番号:0995-55-3231
■営業時間:9:00~17:00
黒酢の郷 桷志田
公式サイトはこちら

13:10 今日のあなたはどっち派?気分で選ぶ2軒の絶品黒酢レストラン!

黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT

坂元のくろずを使ったカラダにやさしい料理を楽しみたい!

坂元のくろずをふんだんに使用した体にやさしい料理を楽しめます。 定番の黒酢酢豚や酸辣湯麵の他、限定メニューやコースメニューなど、目移りする事間違いなし! なかでもぜひお試しいただきたいのが、黒酢を使用した黒酢ドリンク。様々な味を用意しており、飲み方も水割り、ソーダ割、お湯割り、ミルク割りと多種多様です。お子様メニューや子供イスもあるので小さいお子様連れのご家族も安心してお楽しみいただけます。

■電話番号:0995-54-7700

(ショップとレストランの電話番号は異なります)

■住所:鹿児島県霧島市福山町福山3075

■営業時間:10:00~17:00

※デザート・ドリンクタイム 10:00〜11:00

オーダーストップ 16:00

■定休日:年末年始


車いす利用可

駐車場あり

トイレあり

黒酢の郷 桷志田

黒酢「桷志田」を使った創作料理で特別な時間を楽しみたい!

日本初の黒酢のレストランである桷志田では、桷志田で作られた黒酢を使って様々なシチュエーションに合わせたコースメニューや月替わりのメニューを用意しています。また、ご自宅でも楽しめるテイクアウトメニューもあります。さらに、桷志田で製造しているクラフトビールもお楽しみいただけます!

■電話番号:0995-55-3231

■住所:鹿児島県霧島市福山町福山字大田311-2

■営業時間:9:00 ~17:00

ランチタイム(平日)/11:00-15:00

ランチタイム(土・日・祝)/10:30-15:00

アフタヌーンティー /14:00-17:00

■定休日:12/29~12/31、1/1


車いす利用可

駐車場あり

トイレあり

双方の施設へは約10分ほどで行き来できます。それぞれにレストランと見学施設が整っているので、比べてみる黒酢ツアーも良いかもしれません!ぜひ福山の澄んだ空気を黒酢と共に味わってみてはいかがでしょうか?

自家用車またはレンタカーで 約5分  

14:15 福山のアートの宝庫!松下美術館

医療法人 仁心会 福山病院に隣接する施設で1号館から6号館まで展示館があり、ピカソや鹿児島ゆかりの画家黒田清輝、古代オリエント資料など多岐にわたる美術品を展示しています。
福山病院の初代院長が視察で欧州を訪れた際「ヨーロッパでは子供たちの身近に本物の作品がある。福山にも本物の絵を飾り子供たちが文化に触れる場所を作りたい、人々の心を潤し地域貢献をしたい」との思いから開館されました。

■住所:鹿児島県霧島市福山町福山771

■電話番号:0995-55-3350

■開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

■休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌平日が休館)

     12月31日、1月1日

■入館料:一般 500円/大学・高校生 300円/小・中学生200円



駐車場あり

トイレあり

約3,000点のコレクションが6つの展示館にジャンルごとに展示され見応え充分です。1時間ほどで全て見て回れますよ。

自家用車またはレンタカーで 約5分

15:20 霧島市の指定文化財!趣ある旧田中家別邸

海運業で財を成し、私立福山中学校を故郷に創立した実業家、田中省三氏が建造したもので、大正11年に完成しました。阪神方面から技師や職人を招き、また建築材料も運んで、高価な特殊材料がふんだんに使われています。現在は、県の文化財に指定されています。また、別邸とともに建造された桜島を望む庭園は、市の文化財に指定されています。

■住所:鹿児島県霧島市福山町福山2926番地
■電話番号:0995-56-2012



駐車場あり

トイレあり

屋敷内は時代を感じさせる洋間や、昔ながらの広い畳部屋、また美しい日本庭園を楽しめる縁側もあり、気分は大正浪漫です。さまざまな刻が交錯するかのような安らぎに包まれ、リラックスした時間を過ごしてみませんか?

自家用車またはレンタカーで約10分

16:00 ふたつ並ぶイチョウの巨樹“福山の夫婦イチョウ”宮浦宮

「宮浦宮」 ”夫婦大銀杏”の樹齢は神武天皇が奈良に遷都される際、福山に立ち寄られて記念樹としてお手植えされたもので、現在立っている木は二代目です。その樹齢は1000年ともいわれており、夫婦のように仲良く立ち並んでいるのが名前の由来です。西南戦争時の砲弾を受けてもなお、生命力は強く、その砲弾痕を包み込むように樹木が成長しています。ぜひご覧いただきたい場所です。

■住所:鹿児島県霧島市福山町福山2437番地


駐車場あり


樹齢1,000年以上といわれているこの2本のイチョウは県文化財に指定されており、春先には樹幹に若葉を付け、 秋は黄葉、初冬になると境内が黄色のじゅうたんを敷きつめたようになり、風情があります。

自家用車またはレンタカーで 約10分

16:40 中茶屋公園から見る”ダイヤモンド桜島“

11月下旬から1月中旬にかけて、沈む太陽が桜島の山頂に重なるため、ダイヤモンドのように輝く、約3分間の天体ショーを楽しめます。特に見頃なのは、夕日が稜線の中央付近に沈む12月中旬から下旬にかけてです。 また、日没後に訪れる「マジックアワー」の時間帯も、鮮やかな夕焼け空に桜島のシルエットが映え、幻想的な雰囲気に包まれます。夕日の絶景ポイントとしてぜひお越しください。

■住所:鹿児島県霧島市福山町福山字並木添1762



駐車場あり


高台の開けた所にあり、桜島や錦江湾を見渡すことができます。「ダイヤモンド桜島」を拝む際に、運気アップなど祈願をしてみるのもおすすめです。

18:00 ホテル到着後は温泉やご夕食をお楽しみください!

~桜島耳寄り情報~

・溶岩なぎさ公園・・・ビジターセンターのすぐ横にある公園で、桜島を眺めながら全長約100mという長い足湯で観光の疲れを癒すことができます。

・月讀神社(つきよみじんじゃ)・・・パワースポットとして人気の高い由緒ある神社です。和銅年間(708~715年)には創設されたと伝わっています。 

※掲載店舗情報は2025年5月現在の情報となります。営業時間等変更の可能性がございますので、ご訪問前にご確認くださいませ。
※アクセス方法等につきましては、ホテルコンシェルジュデスクにてご案内申し上げます。お声がけくださいませ。

そのほかの記事はこちら

コンセプトについて

コンセプトについて

鹿児島観光モデルコース~五感で感じる桜島~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~五感で感じる桜島~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

西郷さんを巡る90分散策コース

西郷さんを巡る90分散策コース

おすすめのお土産

おすすめのお土産

景観一望 ホテル散策コース

景観一望 ホテル散策コース

鹿児島観光モデルコース~カヤック~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~カヤック~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

季節の楽しみ方

季節の楽しみ方

鹿児島観光モデルコース~姶良コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~姶良コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~垂水市~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~垂水市~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

観光ガイド

観光ガイド

周辺観光スポット

周辺観光スポット

鹿児島観光モデルコース~歴史一日コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~歴史一日コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~歴史半日コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~歴史半日コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~いちき串木野コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~いちき串木野コース~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

フロアガイド

フロアガイド

城山ブルワリー

城山ブルワリー

ホテルの魅力

ホテルの魅力

鹿児島観光モデルコース~美山~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

鹿児島観光モデルコース~美山~ SHIROYAMAコンシェルジュおすすめ

自慢の朝食

自慢の朝食

記念日の過ごし方

記念日の過ごし方

家族で過ごす城山ホテル鹿児島

家族で過ごす城山ホテル鹿児島

はじめての城山ホテル鹿児島

はじめての城山ホテル鹿児島

宿泊予約

ベストレート保障

公式ホームページからのご予約が一番お得です

日付から探す

チェックイン
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2025年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2026年1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2026年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2026年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2026年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2026年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2026年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2026年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2026年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2026年9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
人数 / 1部屋
泊数
部屋数

予約の確認・キャンセル

宿泊プランから探す

宿泊プラン一覧へ

特別料金のご案内

婚礼出席のお客様
ページトップへ