こんにちは。
今回の「SHIROYAMA サステナラボ」では、鹿児島高等学校の生徒さんたちとの商品開発についてレポートします。

- #飢餓をゼロに
- #すべての人に健康と福祉を
- #質の高い教育をみんなに
- #働きがいも経済成長も
- #産業と技術革新の基盤をつくろう
- #住み続けられるまちづくりを
- #つくる責任つかう責任
- #パートナーシップで目標を達成

こんにちは。
今回の「SHIROYAMA サステナラボ」では、鹿児島高等学校の生徒さんたちとの商品開発についてレポートします。


2022年の商品開発に続き、
2023年度も鹿児島高等学校 情報ビジネス科のみなさんとコラボ商品をつくることができました。
今回も「ベーカリー」と「さつま揚げ」の商品を開発。
開発に携わったのはホテルのショップスタッフ、調理人と鹿児島高等学校 情報ビジネス科2年生の生徒さん。
商品開発を行うことで “郷土の観光資源を再発掘し、さらに魅力を発信し、少しでも明るい話題を提供することで地元鹿児島を元気にする一助となりたい” という鹿児島高等学校生徒さんの熱い想いに私たちホテルスタッフも共感。地元鹿児島の活性化に貢献したいという同じ目的を持って共同開発がスタート。
商品は協議を重ね8月から約3ヶ月かけて完成しました。
【2023年 8月】
・プロジェクト始動 オリエンテーション
・鹿児島高等学校の生徒さんより商品アイデアの プレゼンテーション提出
・商品の試作・試食、価格設定
【 9月】
・商品撮影、ポスター
・ちらしなどを高校生が制作
・鹿児島高校文化祭にて先行販売
【10月】
・ホテルでの販売開始
・高校生による店頭販売
今回は、事前にひとり1つずつ考えた商品の中から各クラス2~3つ決定したものを先生に提出いただき、ホテル調理人、ショップスタッフで商品化
大人では思いつかないような、高校生ならではのネーミングなどが続出でした!


8月の終わり、プレゼンで厳選された商品を実際に作り試食をしました。
色・風味に効果的な素材の提案も交えながら意見を出し合い、商品の最終調整・価格設定などをしていきます。


今回も「鹿児島高等学校のみなさんとだからこそ作り上げられたもの」となりました。
10月17日いよいよ商品販売開始!
前回は販売初日のみ、店頭での接客販売を行った鹿児島高校の生徒さんも、今回は授業の一環として販売期間の平日のみ毎日、店頭(ホテル1Fメゾン ド ファヴ―ル)にて販売されます。
商品開発に関わった生徒さんだけでなく、クラスのみんなで交代で接客販売を行うことで、一体感も生まれているとのことです。
また、コロナ過で中止していた試食も再開し、コラボ商品販売では今回初めて試食宣伝販売を開始いたしました。
実際に試食していただくことで、より商品の魅力を伝えることができます。


■青春タルトパン(ハーフ) 324円
■いもっこれーずん 194円
■知覧茶クリームコロネ 194円
■キャラメルメロンパン 270円

■本物そっくり焼き芋パン 300円
■クリームブリュレパン 180円
■鹿児島クロワッサン 270円
■抹茶チョココロネ 194円

■すっぱ梅さつま揚げ 100円
■じゃがボール 180円
■明太チーズさつま揚げ 150円
■のりまきさつま揚げ~タルタル添え 190円
■コラボ商品4品+紅はるかスペシャルセット 700円

高校生の瑞々しいアイデアとホテル熟練の技のコラボに是非ご期待ください!

今後もSHIROYAMA HOTEL kagoshimaは地域のみなさまと協力し、鹿児島の活性化に貢献できるような取り組みを積極的に行って参ります。