こんにちは。
今回の「SHIROYAMA サステナラボ」では、『県立博物館との連携協定』についてレポートします。

- #質の高い教育をみんなに
- #働きがいも経済成長も
- #住み続けられるまちづくりを
- #陸の豊かさも守ろう
- #パートナーシップで目標を達成

こんにちは。
今回の「SHIROYAMA サステナラボ」では、『県立博物館との連携協定』についてレポートします。

今回、県立博物館との連携協定を結ぶきっかけとなったのは、ホテルを取り巻く、自然林が広がる「城山」。

城山は1931年(昭和6年)に国の史跡・天然記念物に指定されており樹齢400年を超える巨木のクスノキがあちらこちらにあります。
またこの地で発見されたシロヤマシダやシロヤマゼンマイなどをはじめ約600種余りの植物が確認されています。

今も豊かな自然が残る「城山」には約2km、所要時間30分ほどで散策できる城山自然遊歩道があり、ホテルにほど近く、環境も整備されているためお客様のジョギング&ウォーキングコースにもなっています。

遊歩道をご利用されるお客様やホテルに滞在されているお客様に「城山の自然について、さらにお楽しみいただけるような情報をお伝えできたら」また、「城山の豊かな自然を守り、次世代に繋げたい」という私たちスタッフの想いから、専門的な知識のある県立博物館との連携協定を締結させていただくことになりました。
【鹿児島県立博物館との連携協定の趣旨・目的】
・天然記念物である城山に隣接する施設同士としての連携により、城山の自然の情報について共有を図る
・博物館職員に対する接遇講習やお客様対応への助言に係る城山従業員の派遣、城山従業員への自然環境に関する研修など、相互のスキルやコンテンツを活用し、互いの職員の資質向上を図る


今後鹿児島にいらっしゃる国内外のお客様に、より満足の高いご滞在をしていただけるよう、近隣の施設同士、互いにスタッフの能力向上を目指します。

ホテルにご滞在されるお客様に城山遊歩道をご案内するためのマップなどもご用意しています▼

自然遊歩道を山裾まで下ると県立博物館や御楼門など鹿児島の歴史に触れることのできる文化ゾーンをお楽しみいただけます。
城山に生息するさまざまなシダ植物(マップ)▼

鹿児島、SHIROYAMA HOTEL kagoshimaにいらっしゃった際は、ぜひ城山自然遊歩道で森林浴をして心もカラダもリフレッシュしてくださいね。
今後もSHIROYAMA HOTEL kagoshimaは地域の文化施設と協力し、鹿児島の自然や文化を守り伝えていけるような取り組みを積極的に行って参ります。