2025年9月1日、大阪・関西万博「ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』」にて開催された不二製油株式会社主催イベント「ミライのおいしい、発明中!」に、SHIROYAMA HOTEL kagoshimaが参加しました。
2025年9月1日、大阪・関西万博「ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』」にて開催された不二製油株式会社主催イベント「ミライのおいしい、発明中!」に、SHIROYAMA HOTEL kagoshimaが参加しました。
たくさんの夢や希望を与えてくれた大阪・関西万博。私たちも世界が一つになったような感覚を味わうことができました。
当日の万博会場は熱気に包まれ、多くの来場者で賑わっており、大屋根リング内には世界各国のパビリオンが立ち並び、その外側には日本各地のブースもずらり。木の梁が美しく組まれた大屋根リングの天井はまさに圧巻で、初めて見る景色に感動しました。
世界各国の文化を体験できることもあり、子どもから大人まで全国各地から多くの人々が訪れ、笑顔で楽しんでいる様子でした。
イベント趣旨:多様な食文化への取り組み
当ホテルでは、多様な食文化を尊重し、すべてのゲストに安心して食事を楽しんでいただくため、2年前より不二製油株式会社様の植物性コア技術「MIRACORE®」を活用した植物性ダシ製品“MIRA-Dashi®(ミラダシ)” を朝食メニューに導入しています。
“MIRA-Dashi®”は動物性原料を使わず、うま味やコクをしっかり引き出せる植物性ダシで、和食を中心に約10種類の朝食メニューで活用。
味わい・栄養・環境配慮を兼ね備えた“新しい朝食”として、多くのお客様にご好評いただいています。
今回のイベントでは、不二製油株式会社様主催の「ミライのおいしい、発明中!」内プログラム“~オールパーパス・フォーラム~” にて、ホテル朝食で提供しているメニューの一部を来場者に提供。
鹿児島の豊かな食材と“MIRA-Dashi®”を組み合わせた“未来の食卓”を体験いただきました。
ホテル紹介からスタート
イベントではまず、専務執行役員の渡よりSHIROYAMA HOTEL kagoshimaの紹介からスタート。
会場には、すでにホテルをご利用いただいたことのある方をはじめ、「名前は知っているけれど行ったことがない」という方、そして「近々宿泊を予定しています!」という方まで、さまざまなお客様が来場されていました。
ホテルの歴史や魅力、桜島を望むロケーション、そして鹿児島の食材を活かしたおもてなしについてご紹介すると、多くの方が熱心に耳を傾けてくださり、「一度泊まってみたい」「朝食がおいしいと聞いたことがあります」など嬉しいお声をいただきました。
鹿児島の味を“未来のかたち”でご紹介
続いて行われた試食では、実際にホテルの朝食で提供している「油ぞうめん」「煮しめ」、そしてホテル自家製の「さつま揚げ」をご用意。
油ぞうめんは当日料理長とスタッフが会場で調理し、できたてを提供しました。
ブースはあっという間に多くの人でいっぱいに。
来場された皆さまからは、「とってもおいしい!」「植物性のダシで味付けしているとは思えない」「自分には関係ないと思っていたけれど、身近に感じるようになった」「思っていたよりずっとおいしかった」「もっと食べてみたい」など、嬉しい感想がたくさん。植物性ダシ“MIRA-Dashi®”の新しい可能性を感じていただける機会となりました。
また、ホテル自家製のさつま揚げも大好評で、鹿児島名物の一品として県外の方にも喜んでいただけました。
イベントを終えて
今回、このような貴重なイベントに参加する機会をいただき、実際に自分たちの手で提供し、お客様の生の声を直接聞くことができたことは、とても良い経験となりました。
「鹿児島から来たんですね」「一度泊まってみたい」など、多くの方とお話をする中で、お客様がホテルに求めていることや、私たちがこれから発信していくべきことを改めて感じることができました。
このイベントを通じて、SHIROYAMA HOTEL kagoshimaを知っていただくきっかけができたこと、そして鹿児島の魅力を少しでも伝えられたことを嬉しく思います。
これからも、国や文化、ライフスタイルの垣根を越え、誰もが心地よく過ごせる場所であるために、多くの方に笑顔と感動を届けてまいります。










































































